やまびこアンテナ

ポジティブ!熱血!論評所♪(σ≧∀≦)σ

様々なSDGs活動を通して知る、個人レベルでのSDGs活動の重要性

どうも!やまびこです♪

 

今日は、『様々なSDGs活動を通して知る、個人レベルでのSDGs活動の重要性』というタイトルで書きます!

 

1.様々なSDGs活動を知る

最近、SDGsについて調べることが多いのですが、日本で行われているSDGsの活動は多岐に渡っています。

僕がよく見ているサイトの一つが、J-castトレンドの「ナナメ読みSDGs」です。

www.j-cast.com

このシリーズの記事は、写真と簡単な文章で、どのようなSDGs活動が行われているかを知ることができます。

基本的に、廃材となっていたものを利用した商品が数多く紹介されているのですが、僕自身が知りもしなかった分野での廃材を使用している商品が多数紹介されています。

こうして考えると、世の中には僕が未だに知らない、再利用可能な廃材がたくさんあるのだと感じます。

 

2.僕の身の回りで行われているSDGs活動

僕の身の回りでも、こういった廃材を再利用しているサービスを提供している会社があります。

僕の友人で経営者の向山雄治さんの会社です。

向山さんは、市場流通上にて規格外とされた花や、式場等で役割を終えた花「ロスフラワー」をネイルに取り入れるという取り組みを行っています。

 

また、ハーバリウムのワークショップでも、食品ロスを減らすために、家庭や飲食店での食品廃棄物を乾燥させたものを使用する取り組みも実施されています。

note.com

向山さんは、持続可能な社会を実現するためには、個人レベルまで価値観を分かち合うことが大切だという考えを持っているそうです。

こうったネイルやハーバリウムのワークショップなどの活動は、まさしく個人が持続可能な社会の実現を認識するための活動だと思います。

 

3.個人レベルでのSDGs活動の重要性

このように個人を対象としたSDGs活動を行うことは、持続可能な社会を作る上で非常に重要なことだと思います。

大きな施策や方針を決めるのが国や企業だったとしても、実際に活動をするのは向山さんが話された通り個人なのです。

そして日本は民主主義国家です。

国民が認知し、意識し、活動し、支持することで、社会全体での活動へと発展していきます。

それは、持続可能な社会の実現だけではなく、すべての事柄について言えることだと思います。

だからこそ、そのプロセスをたどるように、持続可能な社会の実現に向けて、個人レベルまで価値観を分かち合うための活動を広げていく必要があるのだと思います。

 

4.さいごに

僕の私見ですが、持続可能な社会の実現は、まずトップダウン方式でSDGsへの認識を広めた後、ボトムアップ方式で実現させることができると考えています。

そして今は、ちょうどトップダウン方式でSDGsへの認識が広がっている段階だと思います。

そんな中でまず必要なのは、持続可能な社会を実現するという価値観を、個人レベルで分かち合うことだと思います。

僕自身、SDGsについての情報をより収集し、そういった活動に積極的に参加していこうと思います。