やまびこアンテナ

ポジティブ!熱血!論評所♪(σ≧∀≦)σ

宇宙の謎を解き明かす「天文学」の面白さについて

どうも!やまびこです♪

 

今日は、『宇宙の謎を解き明かす「天文学」の面白さについて』を紹介します♪

 

1.宇宙の謎を解き明かす「天文学」の面白さ!

天文学」の面白さ。

それは、世界の学者たちが様々な天体の観測結果から、宇宙の姿を解き明かしてきたことにあると思います。

 

天文学」は、技術の進歩に伴って、どんどん発展していきます。

もともとは目視で天体を観測していたところから、望遠鏡ができ、大気の揺れがない宇宙望遠鏡まで作成して宇宙の姿を観測する。

そんな技術発展があるからこそ、収集できるデータが変わり、見解が変わっていくのです!

 

地動説と天動説。

新たな惑星・天王星海王星冥王星の発見。

ブラックホールの発見。

ビッグバンという概念の発見。

などなど、「天文学」の発展の歴史は非常に面白いです!

 

2.「天文学」の近年の発展!

そして、「天文学」は近年でも発展しています。

たとえば、日本人が提言した「冥王星は惑星ではない」という論文は、世界的に認められて共通認識となり、現在では「冥王星は惑星ではない」というのが一般的です。

 

ja.wikipedia.org

 

さらにロマンを感じるのは、未だに発見されていない太陽系の惑星Xの存在の提言です!

どうやら、太陽系の惑星の運動を調査していくと、違和感があり、現在のような軌道にはならないそうなのです。

そこで、もう一つ別の惑星Xがあると仮定して計算をすると、計算がピタリとあうのだとか!

そのパーセンテージは、なんと99%以上!

それにより、仮説として「未だに発見されていない惑星Xがある」といわれているのです!

 

天文学」好きとしては、この話は熱いですね!

この惑星Xは、ぜひとも見つけてほしいと思っています♪

ja.wikipedia.org

gigazine.net