やまびこアンテナ

ポジティブ!熱血!論評所♪(σ≧∀≦)σ

今すぐ使える!経営者も実践している「元気を出す方法」!

どうも!やまびこです♪

 

今日は、はてなブログ今週のお題「元気を出す方法」について書きます♪

 

 

1.最もオススメなのは「睡眠」!

「元気を出す方法」と聞いて、皆さんはいったいどんなことが思い浮かぶでしょうか?

 

実を言うと、僕は「元気を出す方法」というお題を見たとき、パッとは思いつきませんでした。

というのも、普段意識をして「元気を出そう!」と思うことが少なかったからです!

 

しかし、普段の生活から思い浮かんだ僕の「元気を出す方法」は、「睡眠」です。

どんなに体力を使っていたとしても寝れば復活しますし、メンタル的なものに関しても、僕の場合は眠ってしまえばある程度は軽減できることが多いというのがあります。

 

僕自身は専門家ではないので、「睡眠」がもたらす効果について詳しいわけではありません。しかし、元気が出ないときは、身体がつかれてしまっている場合も多いかと思います。

明らかに疲労からくるメンタルの落ち込みであれば、「睡眠」が元気を出す方法の一つとして有効なことは間違いのない事実だと思います。

 

2.即効性がある方法「アップテンポな曲を聞くこと」

しかし、「睡眠」と言っても、それができない状況は多々あると思います。

久しぶりに会う友人との約束があるのに、落ち込む出来事が起きてしまった!

そんな場合は、「今すぐに、元気を出したい!」と思うはずです!

 

そんなときにオススメなのが、「アップテンポな曲を聞くこと」です!

この方法は、僕の友人で経営者の向山雄治さんが実践されている方法です。

向山さんは、多事業展開をする企業、株式会社RNSの創業者でメディアから取材を受けたり、東京MXのTV番組に出演されたことがある敏腕の経営者です!

 

humanstory.jp

history-tv.jp

 

この方法は、僕も何度も実践したことがある方法なのですが、とても効果があります!

というのも、人間の「意識」というものは、「今現在起きていることを1つしか認識できない」という性質があるからです。

 

そのため、今現在入ってきている情報をポジティブに変えることが「元気を出すこと」につながるのです。

その際、僕がオススメしたいことは、「パッとは意味がわからない言語のアップテンポな曲を聞くこと」です!

 

 

3.「パッとは意味がわからない言語のアップテンポな曲を聞くこと」を勧める理由!

「パッとは意味がわからない言語のアップテンポな曲を聞くこと」

その理由は、言葉の意味が分かる言語のアップテンポな曲を聞く場合、「音」がアップテンポであっても、文字起こししたときの「言葉」がネガティブな場合があるからです。

これも向山さんからお聞きしたことなのですが、人の脳というものは「否定」を理解できないのだそうなのです!

そのため、「負けない」という言葉を発した場合、脳は「負け」をイメージしているというのです。

もし、「勝ちたい」と思っているのであれば、「勝て!」という言葉をかけるほうが良いというのです。

そういう視点で見てみると、世の中で流行っている曲は、思いの外ネガティブな言葉を使っている曲が多いことに気がつきます。

そのため、曲調がアップテンポでノリノリでも、歌詞がネガティブであり、「元気を出す」ことには繋がりにくい言葉が頭の中にあふれることになります。

 

ただ、こういった「ネガティブな言葉」というのは、普段意識しないと気が付かない場合が多く、特に「元気を出したい」と思うときにそれを意識するのは困難だと思います。

だからこそ僕は、「パッとは意味がわからない言語のアップテンポな曲を聞くこと」をオススメするのです!

 

以下の曲は、僕が英語と歌詞なしで、僕が「元気を出したいとき」に聞くアップテンポな曲です!

映像付きなので、見て聞けばだんだんと元気が出てくると思います!

 

ミュージカル映画「ヘアスプレー」より「You Can't Stop The Beat」

www.youtube.com

 

アニメ「バッカーノ!」のOP曲「Gun's & Roses」もオススメです!

www.youtube.com

 

日本語の歌詞ありですが、ポジティブワードしかない曲!

nobodyknows の「ココロオドル」もオススメです♪

www.youtube.com

 

4.さいごに

今回は、はてなブログのお題「元気が出る方法」について書きました♪

書いてみて感じたのは、僕自身、意外と自分の中で「元気が出る方法」を体系立てて持っていたということです!

普段意識はしていなかったですが、もしかすると「元気が出る方法」を理解して、普段から少しずつでも実践していたのではないかとすら思います。

 

人の心は言葉でできています。

その心の中の会話を変えるには、自分自身の心の中で行われる会話をプラスに変えるしかないのだと思います。

今回紹介した方法は対処療法のようなものですが、この記事があなたの「元気が出る方法」として利用できるものであることを願います♪

元気が出る曲を紹介!「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」

どうも!やまびこです♪

 

今日は、はてなブログお題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」について書きます♪

今回は、淡々と僕が良いなと思った曲を並べていきます♪

 

1.小田和正 風の坂道

この曲は、「自分に自信がないとき」や「自暴自棄になったとき」にオススメな曲です♪

小田和正さんの透明感のある歌声が心に染みる名曲です!

歌詞もよく、普段忘れていることを思い出させてくれるのでオススメです♪

 

本家

↓↓↓

music.line.me

 

Youtubeでカバーしている方もいました♪

↓↓↓

www.youtube.com

 

2.時の回廊

傑作スーパーファミコンソフト クロノトリガーで流れる名BGM!

作曲家 光田康典さんが作った名曲で、クロノトリガーというゲームをプレイしたことがない人であっても、その曲に魅了された人はたくさんいるという傑作です。

クロノトリガーを知らない人にこそ、聞いてほしいと思う最高の曲です!

クロノトリガーのBGMの中で人気No.1、その上すべてのゲームの曲の中でも上位に食い込むほどの曲なので、聞いてみてほしいです♪

たくさんの人によって編曲やカバーもされており、ニコニコ動画では有志によって歌詞まで作られたという名曲です。

作業用BGMとしてもオススメ♪

 

本家 光田康典さんのYoutubeチャンネル

↓↓↓

www.youtube.com

 

公式 SQUARE ENIXによるピアノカバー

ピアノの旋律で心が洗われるようで、思わず涙するほどに素晴らしいです!

↓↓↓

www.youtube.com

 

個人で作った時の回廊のカバー集

これ以外にも、時の回廊のカバー集はたくさんあるので、気に入ったのであれば探してみると良いかと思います♪

↓↓↓

www.youtube.com

 

3.林原めぐみ Give a reason

林原めぐみさんの曲は、とにかく元気が出る曲が多いのでオススメです♪

その中でも好きな曲の1つがこの「Give a reason」です!

スレイヤーズNEXTというアニメのOP曲だったそうですが、僕はスレイヤーズNEXTを見たことがないけれども好きになりました♪

初めて知ったのは、近くの図書館で林原めぐみさんのアルバムを借りたときです!

他にもたくさんの曲が入ったアルバムだったのですが、この「Give a reason」が一番気に入りました!

ファンも多い名曲なので、オススメです!

 

林原めぐみさんの公式Youtube

↓↓↓

www.youtube.com

 

4.林原めぐみ Front breaking

林原めぐみさんの曲が続きますが、Front Breakingも名曲です!

「目の前の壁を突破したい」と思うときにオススメ!!

もともとはスレイヤーズEvolutionのOPですが、名曲にはそんなことは関係がないと思います。

ただし、スレイヤーズファンの方はぜひともスレイヤーズEvolutionのOPは見てほしい!

めっちゃ感動します♪

 

林原めぐみさんの公式Youtube

↓↓↓

www.youtube.com

 

5.May'n ノーザンクロス

「テンションを上げたいとき」にオススメしたい名曲が、こちらの「ノーザンクロス」です!

もともとは、マクロス・フロンティアの歌姫 シェリル・ノームが歌う曲の一曲として登場した曲で、この曲が流れるシーンでの戦闘などは必見です!

 

ただ、そんなことは関係がなく、とにかく名曲なのがこの一曲!

思わず体が動いてしまうほどに最高です!

 

May'n 公式Youtube

↓↓↓

www.youtube.com

 

6.May'n ライオン

May'nさんの曲の中では、ライオンもオススメです!

こちらもマクロス・フロンティアの劇中歌で、とてもテンションが上がる曲です!

カラオケでも定番の曲で、マクロス・フロンティアは知らないけれどライオンは知っているという人は多いのではないでしょうか♪

ぜひとも聞いてほしい曲の1つです♪

 

May'n 公式Youtube

↓↓↓

www.youtube.com

 

7.You can't stop the beat

この曲を聞いて元気になれない人はいない!と断言できるのがこの曲!「You can't stop the beat」です!

まずは、何も言わずにこちらの動画を見てほしいです!

 

www.youtube.com

 

曲だけでも元気が出る上に、素敵なダンスを見ることでも元気が出ます♪

この曲は、ミュージカル映画「ヘアスプレー」の劇中歌で、作品のラストを飾る曲です。

見ているだけで、元気が出てくる名曲だと思います!

 

なお、曲だけのバージョンはこちらです♪

www.youtube.com

 

8.さいごに

今回は、はてなブログお題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」というタイトルに基づいて、僕が好きな曲をいくつか上げました♪

どれも自分の気持ちを上げたいときに聞くと、前向きになる曲ばかりです!

それぞれ曲調も用途も違うので、一度聞いてみてどんなものか確認しておくと使いやすいかも!

動画のリンクをふんだんに使っているので、ぜひとも楽しんでいってほしいです♪

成田発国内便のメリットとデメリットを、余すことなく話します!

どうも!やまびこです♪

今日は、先日、九州へ帰省する際に使った成田発の国内便のメリットとデメリットについて語り尽くします♪

 

 

1.ジェットスター航空を使うことのよる最大のメリット

僕がジェットスター航空を使ったのは、2024年1月1日と2日。

成田空港と福岡空港を往復する飛行機です。

ジェットスター航空は、サービスを極限まで下げると非常に安価になる会社です。

比較的安い便を選んだこともあり、成田ー福岡間の往復でかかったお金は約3万円でした。

この価格は年末年始という価格が高騰する時期にあっても破格の安さです。

1年間を通して価格が変わらない新幹線でも、東京ー福岡間の往復は約4万8千円ほどかかるのです。

この価格には、使った僕自身も驚愕でした!

まさか、ここまで安いとは思ってもみなかったのです。

ジェットスター航空の最大のメリットは、やはりこの「圧倒的な安さ」だと思います。

 

2.「成田空港を使う」というデメリット

では、ジェットスター航空のデメリットとはなんでしょうか?

それは、「成田空港の交通の便が悪いこと」と「空港内の手続きと移動で、手間と時間がかかること」です。

 

まず、「成田空港の交通の便が悪いこと」です。

成田空港へ行く方法は多数ありますが、都心から成田空港へ向かう場合、幾度かの乗り換えが必要です。

旅行へ行く際は、たいてい大きな荷物を持っています。

その大きな荷物を乗り換えの際に持って移動することは、とても負荷がかかります。

また、都心から成田空港までのルートがいくつもあるのも問題です。

成田空港を使い慣れている人は良いかもしれません。

しかし、たいていの人はルートや乗換駅を常に確認し、慣れない乗り換えを駆使しながら成田空港を目指すことになります。

僕自身も、成田空港に行くのは初めてでした。

そのため、都心から成田空港まで約2時間、その間の大荷物を持っての移動は、気が休まることがなく、とても苦労しました。

 

次に、「空港内の手続きと移動で、手間と時間がかかること」です。

空港に電車が着いてから、ジェットスター航空の航空機に乗るまでも大変でした。

電車が着いたのは第2ターミナルでしたが、ジェットスター航空に乗るためには遠い第3ターミナルまで移動する必要があります。

第2ターミナルと第3ターミナルを結ぶバスは出ていますが、バスに乗るとしても、バス停を探して乗る手間があります。

 

その後、航空券の券売機を探して航空券を発行します。

そして手荷物検査をする際に一度上着や靴を脱ぎ、手荷物検査後はそれらを身に着けた後に、出発ロビーへ向かいます。

出発するための受付が開始するまで、出発ロビーのベンチで待ち、出発の手続きをします。

 

航空機も、出発ロビーからすぐに乗れるわけではありません。

バスに乗って、航空機のある場所まで移動する必要があります。

そして、航空機に乗る際も階段をのぼることになります。

 

これらは、すべてある程度の旅行用の荷物を持っての移動であることを忘れてはいけません。

若い僕であっても、非常に大変でした。

 

3.新幹線を使うことの最大のメリット

ここまで書いてきたことを見ると、「成田空港を使うこと」で発生する時間と手間が非常に大きいことが分かるかと思います。

それに対して、新幹線は圧倒的に手間が少ない乗り物です。

 

まず、東京駅か品川駅に行き、新幹線のチケットを買います。

そして、行きたい場所へ行く新幹線に乗ります。

すると、目的地へ到着します。

 

わずか、3行!

実際、新幹線で九州に帰省する際の手間は、非常に少ないのです!

更に良いのは、東京から博多までの間、眠っていても目的地に着くという点です。

新幹線で東京ー博多間は約5時間ほどかかります。

5時間と聞くと長い時間に感じるかもしれません。しかし、移動もせずに眠っていて良いため、とても負荷が少ないのです。

 

個人的には、羽田空港を使うよりも、新幹線を使う方が楽に九州へ帰れると感じます。

 

5.さいごに

今回は、ジェットスター航空を使って九州へ帰省する際のメリットとデメリットを、新幹線を使った場合と比較して書きました。

ジェットスター航空を使って九州へ買える際のメリットは、安さです!

飛行機に安く乗れるため、高速バスとほぼ同じ価格か、それ以下の価格で東京ー福岡間を移動することができるのです!

航空機を使ったほうがかかる時間が短い点を考えると、圧倒的にジェットスター航空を使ったほうが良いと思います。

 

逆に、ジェットスター航空を使う場合のデメリットは、「成田空港を使うこと」によって発生する諸々の事情です。

一番のデメリットは、重い荷物を持って移動をしながら、常に気を配っている必要があることです。

また、方向音痴の方が成田空港を使おうとした場合は、道に迷うことは確実だと思います。そのため、航空機の乗るためには想像以上に時間がかかる可能性があり、最悪の場合航空機を乗り過ごすこともあると思います。

 

ジェットスター航空を使おうと思った場合、こういったメリット・デメリットを考えて利用すると良いと感じました。

 

高速バスの選び方!安価と高価な高速バスに乗った体験記!

どうも!やまびこです♪

 

先日、仕事の関係で東京ー大阪間を往復しました。

その際に使用した高速バスで気がついたことがあったので、今回はそれについて書きます。

先に一つ結論を書いておきますが、女性はやや高価な高速バスに乗ることをオススメします!

 

1.高速バスの選び方

高速バスは、利用する曜日や利用するシーズンによって、利用料金が大きく上下します。

そのため、今回の記事に書いた金額は一例でしかありません。

しかし、今回、価格の安い高速バスと高い高速バスの2つに乗って、体験をすることになりました。

その結果、それに見合うだけのサービスの差があることが分かりました。

 

安い高速バスと高い高速バスで見るべき点は、以下の点だと思います。

  • シートの豪華さ
  • ブランケットなどの貸出用品があるか
  • 隣の席の人に同性を選ぶことができるかどうか
  • 席を事前予約できるか
  • 到着後に使用できるラウンジがあるか
  • ラウンジにパウダールームがあるか

特に女性は、比較的高めであっても、安全とサービスの面から、少し高めの値段設定の高速バスを利用する方が良いと思います。

 

そして、男女問わず、窓側の席を利用することをオススメします。

というのも、通路側の席は、窓側の席の人がお手洗い等で席を立つ際に、目を覚ますことになる可能性が高いからです。

窓側の席は、冬場に乗ると窓から伝わってくる冷気の関係で足元が寒くなるというデメリットがありますが、それらはブランケットなどで対処可能だからです。

冬場は、ブランケットを貸し出している高速バスを利用することをオススメします。

 

2.高価な高速バスに乗った行きでの経験

さてさて、ここからは実際に高速バスに乗った際の経験について書いていきます。

 

行きで乗ったバスは、平日夜間に走行する約5000円程度の比較的豪華な高速バスでした。

低反発マット付きで、充電も可能。隣の席との間にカーテンがあり、周囲からの光をシャットダウンし顔が見えないようにするシートキャノビーも付いていました。

さらに、ブランケットもついており、足もゆったりと広いスペースで伸ばすことができました。

そのため、とても快適なバスの旅を満喫することができ、ぐっすりと眠ることができました。

 

そして、大阪についてからも、とても良いサービスを利用することができました。

梅田駅とその隣の福島駅の間近くに降りることになったのですが、バスの降車位置近くにラウンジがあったのです。

 

大阪についた時間は8時前後だったのですが、商談の時間である10時近くまで、荷物を取り出したり身支度をすることができました。

 

そのバスで良かったと思う点は、女性への配慮がきめ細かであったことです。

バスも、隣が女性となるようなコースを選ぶことができ、安心。

さらに、ラウンジには女性専用のパウダールームがあり、女性が使いやすくなるような施設が多数ありました。

 

3.安価な高速バスに乗った帰りの経験

逆に、帰りのバスは平日夜間の3000円代の高速バスでした。

というのも、次の日が休みであり、あえて一晩の睡眠のためだけに1000円以上ものお金を追加してまで、高速バスに乗る必要性を感じなかったからです。

 

そのため、シートも普通のバスのようなシートで、予約時の席指定もなしでした。

そのバスに乗って席を伝えられて乗ったところ、用意されていた席は一番後ろの5列席の右から二番目の席でした。

右側の人との間にプライベートカーテンはありましたが、左側の真ん中の席の人との間にはカーテンはありません。

シートも硬めで、足回りも窮屈でした。

客層も男性が8割ほどで、女性の方はとても少ないと感じました。

 

そして何よりも、右隣の人が休憩のたびに起きてパーキングエリアに行くため、深夜に何度も起きることになりました。

 

その結果、東京に帰ってきたときは非常に眠く、あまり眠った感じがしませんでした。

 

4.高価な高速バスと安価な高速バスの違い

今回、東京ー大阪間を往復する際に使った2つの高速バス。

この2つを比較して感じたのは、高い高速バスはその分サービスがしっかりしており、快適さも段違いだということです。

それは、シートの快適さだけではなく、バスが現地に到着してからのラウンジを利用できることも含めです。

 

もし仮に、大阪についた際に近くにラウンジがなかった場合、近くのカフェやインターネットカフェを探して入り、商談の時間までの身支度や休憩を行う必要が出てきたと思います。

バスの降車場所近くに、都合よく身支度ができる場所があるかは不明です。

もし近くにそういった施設がなければ、僕はその場所を探し歩くことになっていたと思います。

バスの降車場所から身支度ができる場所への移動時間や事前に探しておく手間などを考えると、バスの降車場所近くにラウンジがあることは非常に良い利点であると感じます。

 

また、こういったことは女性にはさらに有用な利点だと思います。

朝に使える専用のパウダールームがあるラウンジを利用できることは、とても素晴らしいことだと思います。

 

5.さいごに

今回は、高速バスを選ぶ際のポイントについて書きました。

安価な高速バスと比較的高価な高速バスの2つに乗ったからこそ、その違いを体感として感じることができました。

金額差こそ1000円程度ですが、そのバスの快適度とサービスには圧倒的な違いがあったと思います。

 

結論として、女性は少し高めでも良い高速バスを選んで乗ったほうが良いと思います。

到着後にパウダールームを利用できるラウンジを使用できる場合があるからです。

 

どんな用途で高速バスを利用するかにもよりますが、高速バスを選ぶ一助になればと思います。

地元私立高校の変遷とチャレンジする意義

どうも!やまびこです♪

 

先日実家に帰った際、両親と昔の話をする時間がありました。

その際、様々な気づきがあったので、今日はそのことについて書こうと思います。

 

1.僕の地元の私立高校の栄枯盛衰

まず、とても興味深いと感じたのは、地元の私立高校の栄枯盛衰です。

僕の地元は九州の田舎で、東京や大阪のような有名私立がありません。

しかし、普通科や特進コースがある高校が2校あります。

あえてここでは名前は出さず、その2校をそれぞれA校、B校と呼ぶことにします。

 

僕が高校受験を受けたとき、A校は男子に人気があり、B校は女子に人気がある高校でした。そして、僕の主観で見ると、A校の方が人気があったように思います。

僕も、第一志望の高校に落ちたときの滑り止めとして、A校を受験していました。

 

しかし、ここ十数年で大きな変化が起きていました。

B校の人気が大きく上昇し、A校は大きく衰退したのです。

 

2.A校とB校の差を生んだ原因とは?

A校とB校の結果の差を生んだ原因は何だったのか?

両親の話を聞いた結果を元に、僕はその原因について考えました。

その結果、僕が考えた原因は「世の中の流れに適応したかどうか」でした。

 

まず、僕の実家のある田舎の現状です。

昔は非常に子供が多かった僕の地元ですが、現在は大幅に子供の人数が減少しています。

高校へ進学する子供の人数が、減少の一途を辿っているのです。

そのため、同じようなレベルの人が行くA校とB校では、生徒の取り合い合戦が激化することは必然でした。

 

そんな中、B校は古い校舎を捨て、より広く大きな土地を確保して移転を決定しました。移転先は、僕の田舎の中で新たに開発が進んだ地域です。

そのあたりには新しく引っ越してきた人や新規の住宅街ができるとともに、広い敷地を持つショッピングモールや電気屋などのお店ができた場所でした。

 

また、B校は相談室などの設備も完備しました。学校の生徒は、相談室の中で勉強し、試験に合格をするのであれば、1度も教室に行かずとも高校卒業の実績を与えられるというのです。

こういった相談室は、今の高校には必ずあるそうですが、そんな施策があることを僕は最近知ったのです。

 

このように、B校は校舎移転という投資に成功し、現在のトレンドを取り込んだ施策にも成功しました。

現在では、そのきめ細かなサポート体制が人気を呼び、学校の定員に対して3倍ほどの中学生が入試を受けるのだそうです。

 

さらに、B校は「中学生に対して行う学校説明」が面白いという伝統があります。

僕が中学生だったときに聞いたその学校の説明は、聞いている中学生全員が目を覚まして爆笑するほどの面白さでした。

その伝統は今も続いており、中学生に対して営業を行う先生がいるのです。

 

それに対して、A校は特に大きな施策などは行わなかったようです。

校舎の位置は変わっておらず、大きな変化があったという情報自体がありません。

ただ、A校はあまり良い噂がなく、B校に対してA校の人気が大幅に減少し、受験者数が減少していることは間違いのない事実のようです。

 

その結果、新しい校舎で設備が整っており、先生の評判が良いB校の一人勝ちという結果となっていたのです。

 

3.B校の成功が決定的となった理由

B校の成功が決定的となった今から見ると、B校の取った方策はいいことだらけであり正解だと感じます。

しかし、B校がとった校舎移転という方策は、B校にとっては大きなチャレンジでした。

今の校舎を捨て、おそらくは数十億単位でのお金を使って校舎を移転するのです。

もし失敗すれば、学校としての経営が成り立たなくなります。

また、「生徒の全体数が減っている」という状況であるため、旧校舎であっても生徒を受け入れることはできたはずです。

そんな中で、よりも大きく広い土地へ移動するというのも挑戦だと思います。

 

様々なリスクを背負いながらも、改革を断行したことがB校が成功した大きな理由なのだと思います。

 

4.リスクを背負うことが、さらなる飛躍へとつながる

リスクを背負いながらも改革を断行し、成功させること。

これは経営者にとって必要な能力であると思います。

そう思うのは、僕の友人で経営者の向山雄治さんがそういった方だからです。

向山さんは僕の最も身近にいる経営者で、株式会社RNSという会社の創業者です。

その向山さんの経歴は、向山さん自身のnoteに詳しく書かれています。

note.com

 

このnoteの記事を読むと、向山さんが昔から様々なチャレンジを行い、自分の努力によって結果を出してこられたことが分かります。

大きく華々しい実績を出されている向山さんですが、その大きな実績の裏には小さな努力と結果の積み重ねがあります。

小さな成功を積み重ねたからこそ、大きな成功があるのです。

 

そして、大きな成功をしたからこそ、向山さんは東京MXのHISTORYやHUMANSTORYといったメディアにも取り上げられ、テレビ出演もされました。

history-tv.jp

 

humanstory.jp

 

良い実績を作ると、そこから噂が広がって、さらに飛躍することができるという良い例だと思います。

 

この流れは、先程話をしたB校の躍進と似ています。

まず、リスクを背負いながらも結果を出し、次にそれが良い噂となって結果がついてくるというサイクルができるのです。

 

世の中の成功者は、まず先に建設的なリスクを背負うことから成功を手にしているのです。

 

もちろん、その「建設的なリスク」は人それぞれあると思います。

しかし、リスクを背負うことが成功への道へとつながっているのだと、確信しています。

 

5.さいごに

今日は、僕の地元の田舎の高校の栄枯盛衰から学んだことについて書きました。

僕はこの記事で書いたA校を受験し、特進コースに合格した経験があります。

そのため、A校の人気が落ちているという話を聞いた後、かなり残念な気持ちになりました。

しかし、B校の躍進の原因を調べてみると、B校は上手くいく要素を事前に準備し、実践していたことが分かりました。

そしてそれは、僕個人に対しても適用できる部分があると思います。

まずリスクを背負った上で、上手くいくようにチャレンジをする。それが、成功へとつながる道なのだと思います。

どんでん返し好き30年の僕が選ぶ、好きな本十冊!

どうも!やまびこです♪

今日は、お題「好きな本を十冊紹介してください」について書きます。

今回のお題は、好きな本についてということで、僕が好きな小説のタイトルを挙げてみます。

  1. グラン・ローヴァ物語(著:紫堂恭子
  2. レ・ミゼラブル(漫画:新井隆広/原作:ヴィクトル・ユーゴー
  3. スカーレット・ウィザード(著:茅田砂胡
  4. ロスト・ユニバース(著:神坂一
  5. ロードス島伝説(著:水野良
  6. ウィザーズ・ブレイン(著:三枝零一
  7. コールド・ゲヘナ(著:三雲岳斗
  8. ドラゴンズ・ウィル(著:榊一郎
  9. ミスマルカ興国物語X(エックス)(著:林トモアキ
  10. 創竜伝 10 大英帝国最後の日(著:田中芳樹

 

あえて今回は、メジャーなタイトルではなく、少しマイナーなタイトルを選んで選出しました!

どれも素晴らしい作品ばかりですが、僕自身の思い出補正も入っていることはご愛嬌ということで♪

今回は、これらの本について、簡単に紹介していきます♪

 

1.グラン・ローヴァ物語(漫画)

僕自身、「僕史上、今後この漫画を超える漫画は100%でない」と断言できる傑作です。

紫堂恭子先生が描いた2作目の作品にして、第25回星雲賞コミック部門受賞を受賞している作品です。

全4巻で読みやすく、同時に内容がとても濃い!!

この漫画を読んで感動しない人はいない、と断言できる最高の作品です!

 

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

2.レ・ミゼラブル(漫画)

レ・ミゼラブルは、フランス出身の小説家ヴィクトル・ユーゴー作の小説作品です。

この作品は人気が高く、小説だけでなく、漫画や映画など多数のメディア化がされています。

その中でも一番オススメしたいのは、新井隆広先生による漫画化されたレ・ミゼラブルです!

とにかく絵が美しく、すべてのキャラクターの感情が伝わる表現力も最高です!

原作小説以上に、ボロボロ泣いてしまいました。

ぜひとも、この原作を使ってレ・ミゼラブルをアニメ化してほしいと感じる作品です。

 

3.スカーレット・ウィザード(小説)

デルフィニア戦記で有名な茅田砂胡先生による小説作品です。

全5巻+外伝1巻というコンパクトな内容でありながら、そのストーリーは最高です!

僕は、「オススメの小説はなんですか?」と聞かれた際には、必ず最初にスカーレット・ウィザードの名前を出します。

舞台はSF作品ですが、SF的な科学的な考察はありません!

一人ひとりのキャラクターの魅力が溢れている作品で、最初の数ページを読んだだけで物語に引き込まれること間違いなしです!

その衝撃のラストで、感動しない人はいないと断言します。

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

4.ロスト・ユニバース(小説)

スレイヤーズライトノベル市場を切り開いたといえる伝説的な作家 神坂一先生によるSF作品です。

こちらはややライトな感じのSF作品で、僕の思い出補正全開でここに書くことにした作品です。

僕が、アニメと小説のどちらも楽しんだ初の作品がロスト・ユニバースです。

主人公ケインの前に現れる敵の宇宙船の特殊能力が尋常ではなく、その敵の宇宙船の名前がカッコよすぎなのです!

個人的に、重砲撃艦ゴルンノヴァ、機動駆逐艦ラグド・メゼギス、生体殲滅艦デュグラディグドゥという名前が最高に好きです♪

 

5.ロードス島伝説(小説)

日本の和製ファンタジーの金字塔 ロードス島戦記を書いた小説家 水野良先生の作品の一つです。

オススメしたいのは、「戦記」ではなく「伝説」の方!

このロードス島伝説は、ロードス島戦記よりも前の時代を描いた小説作品です。

舞台は、ロードス島戦記の30年前に起きた魔神戦争が舞台であり、ロードス島戦記で英雄と呼ばれる「六英雄」が英雄となった経緯が分かる作品となっています。

そして、この作品の良い点は主人公のナシェルがメチャクチャに活躍してかっこいいところです。

作者の水野良先生は、ロードス島戦記に出てくる「魔神を倒した六英雄」の活躍を描こうと思って書き始めたそうですが、主人公として据えたナシェルが予想以上に活躍し、当初とは全く違う作品となったのだそうです。

しかし、それが良い!!

完成された英雄譚として、最高の作品の一つだと思います。

 

6.ウィザーズ・ブレイン(小説)

まさか、完結するとは思わなかった!

この作品は、2023年9月に完結した三枝零一先生によるSF作品です。

理系の作者によって書かれた重厚なSF作品で、すべてのキャラクターが主人公だと感じるほど魅力的なキャラクターが多い作品です。

すべてのキャラクターに思い入れがあるため、そのキャラクターたちがそれぞれの信念のもとに敵対するときには、どちらを応援してよいか分からなくなります。

長い間、続編がでない時期が続いていましたが、先日ついに完結しました。

ぜひとも手によって読んでみてほしい作品です。

 

yamabiko-a4.hatenablog.com

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

7.コールド・ゲヘナ(小説)

ストライク・ザ・ブラッドなどで有名な三雲岳斗先生の最初の作品、それがコールド・ゲヘナです。

とにかく、1巻~3巻までのまとまりと、ラストが素晴らしいと感じる作品です。

星全体が砂漠化しゲヘナと呼ばれる荒廃した大地(だから、Called Gehenna/コールド・ゲヘナというタイトルです)。

そこに住まう竜を音速で地上を走る巨大ロボットが物理で切り裂くという、荒唐無稽な物語なのですが、主人公バーンの過去や背景が分かっていくごとに面白さが爆上がりする作品です。

思い出補正もありますが、電撃文庫大賞銀賞受賞は伊達ではありません。

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

8.ドラゴンズ・ウィル(小説)

スクラップド・プリンセスなどで有名なライトノベル作家 榊一郎のデビュー作です!

龍を退治する剣を持った女の子が出会った龍が菜食主義者ののんびり屋だったというところから始まる物語で、とにかく泣ける一冊となっています!

続きなど無く、1冊で完結するので、さっと読めるのも良い点!

もう、ストーリーを思い出しただけで泣きそうになる最高の作品の一つです。

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

9.ミスマルカ興国物語X(エックス)(小説)

絶対にアニメ化できない作品です。

え?なんでこんな話で、ラストは感動できるんだ?

そう感じた最高の巻で、前後の巻を無視して読んだのですが、非常に面白かったです。

何かに行き詰まっているときに読んでみると、とても心に染み渡る教訓が得られるかもしれない。

そんな気がする作品です(最初だけ読んだ場合は、そんことは思わないのですが)。

 

10.創竜伝 10 大英帝国最後の日(小説)

前後の巻など無視して良いので、とにかく読みましょう。

世界の命運をかけた最高のコメディがここにある。

yamabiko-a4.hatenablog.com

 

11.さいごに

今日は書いていてとても面白かったです!

個人的に、最高の作品を選ぶことができたと思っていますので、最初にここの文を読んでいる方は本文の方も読んでみてほしいです。

思い出補正も入っていますが、それを差し引いても良い作品ばかりだと思います。

あなたが読む小説を選ぶ一助になればと思います。

 

 

祖母への思いと広島行きの新幹線チケット

どうも!やまびこです♪

 

今日は、「買ってよかった2023」の企画に参加する記事を書きます♪

 

今年、「買ってよかった2023」。

僕のNo.1は、「祖母が亡くなった日に買った広島行きの新幹線チケット」です。

 

 

1.祖母の訃報と、祖母との思い出

2023年の初め、祖母が亡くなりました。

祖母は白寿をとうに超えており、足を悪くしてからは、施設でずっと車椅子生活を続けていました。

かつてはバイタリティに溢れていた祖母ですが、耳が悪くなっていたためかほとんど話さなくなっており、「物静かで品の良いおばあさん」という印象でした。

ただ、母からは少しずつ弱っていっているとは聞いており、お迎えが近いことは察していました。

 

母から祖母の窮状を伝える電話が来たのは、そんな中でした。

 

まず来た連絡は「祖母が危篤である」という電話でした。

その電話が来たのは、仕事を終えた17時過ぎごろだったかと思います。

祖母が食事を喉につまらせて病院へ運び込まれ、今まさに病院で延命措置を行っているというのです。

 

僕の実家は両親が共働きの家であり、祖父は僕が幼い頃に亡くなっていたため、祖母は僕の育ての親とも言える存在です。

可能ならば、祖母が亡くなる前に一目会いたい。

そう考えて、実家に帰る手段はないかを必死で探していたところ、母からまた続報が届きました。

 

最初に電話来たときにはすでに、祖母は心肺停止状態となり、心臓マッサージでなんとか息を繋いでいる状況だったそうなのです。

そして、両親は祖母を楽にさせたいと決断し、延命措置を停止したとの連絡でした。

 

祖母は、帰らぬ人となったのです。

 

祖母は、大正の終わり頃に産まれ、太平洋戦争や高度経済成長といった激動の時代だった昭和を駆け抜けて、平成、令和の時代を生きた人でした。

「私は、あんたたちには迷惑はかけない!ピンピンころりでいくよ!」

まだ元気だった頃の祖母は、常々そう言っていました。

そして、まさしくその言葉の通り、祖母は最期まで有言実行の人でした。

 

 

2.その日中には実家へ帰省できないと知る

祖母が亡くなったことで、僕はしばらくの間、呆然としていました。

しかし、祖母が亡くなったのであれば葬儀があります。

何としてでも実家の九州に帰らなければなりません。

 

しかし、どんなに調べても、九州の実家へ帰る手段がありませんでした。

自宅から羽田空港へ行ったとしても、僕が羽田に到着できる時間では、すでに最寄りの空港に行ける便はありません。

また、時間が遅かったこともあり、新幹線でも九州へ到達することはできませんでした。

調べに調べた結論は、「20時頃に品川駅を出発する新幹線に乗れば、広島までは行ける」という事実でした。

 

3.決断と、広島行きの新幹線チケット購入に至るドラマ

次の日の始発の飛行機で帰るか、今日広島まで行って広島発の始発の新幹線で帰るか。

 

どちらの選択を取るのか、僕は数分間ほど迷いました。

しかし、広島まで行くためには、今すぐに出発しなければ間に合いません。

そこで僕は、「今日中に広島へ行き、次の日の広島発の新幹線で帰省する」選択を取る決断をしました!

 

そうと決まれば準備です!

喪服をひっつかみ、身支度に必要な洗面具と2日分程度の下着をリュックに詰め込んで、即、出発しました。おそらく、準備には十数分しかかけなかったと思います。

 

そして僕は、品川駅駅に到着しました。

そのときの時間は、すでに20時を少し超えた時間。乗るべき品川発の新幹線の出発時間まで、あと10分もない時間でした。

 

僕は走りました。

会社から帰る人たちで混雑している品川駅の人の合間をくぐり抜け、新幹線チケットの売り場に到達。その時間であと5分!

 

新幹線チケットの券売機のアナウンスに従って、新幹線チケットの購入手続きを開始するのですが、時間がありません。

普段通りのアナウンスをする券売機。そのアナウンスすらじれったく感じる時間を経て、チケットを購入します。あと3分!!

 

改札をくぐり抜けてホームを確認!

そこからもまた走って、新幹線のホームへ行きます!あと1分!!!

 

やった!間に合った!!!

 

新幹線に、通勤電車のように飛び乗る経験を初めてした瞬間でした。

 

ラインを見ると、19時過ぎ頃から僕の兄弟たちが祖母が亡くなったことに気がづき、いつ帰省するのかという話題が家族ラインで飛び交い始めた状況でした。

僕が、今日中に広島へ行き、次の日の朝一の新幹線で帰省することを告げると、みんな驚愕!

僕以外のみんなは、やっと自宅に帰り着くか、帰省のための準備すら初めていない状況だったのです。

 

4.「広島行きの新幹線チケット」もたらしたもの

あのときに買った、広島行きの新幹線チケット。

それは僕に、様々なものをもたらしてくれました。

 

次の日の朝イチ、午前中の早い時間で自宅に帰ることができた僕は、祖母の葬儀の準備に初めから携わる経験を得ることができました。

葬儀屋との打ち合わせを経験し、葬儀にいかほどにお金がかかるのかを知ることができたのです。

この時初めて、両親が僕や兄弟たちのために、墓守のような仕事をしていたことを知ることができました。

両親は、僕たち兄弟や親戚一同にもしものときがあった際、僕たちが入ることができるお墓を、お金をかけてずっと守ってくれていたのです。

僕はこれまで、そのことを知りもしませんでした。

 

そして、両親や兄弟たちからの信頼を得たことが何よりも大きかったと思います。

誰よりも早く帰省する決断をしたことで、周りから僕を見る目が明らかに変わりました。

僕が帰省してから、色々な方が次々に帰省しましたが、その度に僕がいち早く帰省したことを両親が話すのです。

それによって、親族から僕への信頼が高まったと思います。

 

僕は、祖母にとっての初孫であったため、「祖母と触れ合う機会が一番長かった子供」です。

僕への信頼が高まったことで、亡くなった祖母自体の株も上げることができたと思います。

これが最も大きな収穫だったと思います。

 

両親が僕たち兄弟たちのために影ならがらしてきてくれたことに気がつき、家族からの信頼を得て、祖母の株を上げること。

これをもたらしてくれたのは、「広島行きの新幹線チケット」があったからです。

 

あのときに買った「広島行きの新幹線チケット」こそが、僕の「買ってよかった2023」です。

 

 

3.さいごに

今日は、僕の「買ってよかった2023」について書きました。

今年、僕が買ってよかったと思ったのは、「祖母が亡くなったときに買った、広島行きの新幹線チケット」です。

実家に到達できない新幹線チケットでしたが、少しでも実家に近づく選択をしたことで、祖母の葬儀に初めから関わる経験を得ることができ、何よりも家族からの厚い信頼を得ることができました。

 

実家に到達できない「広島行きの新幹線チケット」。

それを買おうと思ったのは、「祖母に育てられた僕こそが、初めに実家へ帰らなければならない」という想いがあったからです。

祖母にとっての初孫で合った僕は、最も祖母と触れ合う機会が長かった子供です。

そんな僕だからこそ、祖母が誇れる一番の孫でありたい。

その気持ちが、「広島行きの新幹線チケット」を買うという決断に繋がりました。

そしてその決断は、僕だけでなく、祖母の株を上げることにも繋がったと思います。

 

この想いを大切に、これからの人生を生きていこうと思います。

 

 

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ